クレジットカード選びの決定版 > REX CARD Lite(レックスカード ライト)
公式サイト REX CARD Lite(レックスカード ライト)
価格比較・口コミサイトとして知名度の高い「価格.com」の運営会社カカクコムとジャックスカードが提携して発行されたクレジットカード「REX CARD Lite」。
REX CARD Liteの特徴は、年会費永年無料で還元率1.25%。還元率1.25%は、同じく年会費永年無料で人気の楽天カードの還元率1%を上回る還元率です。
もちろん楽天カードには、楽天市場でのポイント優遇サービス(例えば、毎週土曜日はポイント3倍など)や楽天ポイント加盟店(例えば、ENEOSサービスステーションなど)でのポイントアップサービスがあったりするので、単純に基本還元率だけで比較できませんが、還元率1.25%は大きな魅力には違いないですね。
REX CARD Liteのポイントプログラムはシンプルで、貯めたポイントの交換はキャッシュバックのみです。
2,000円カード利用ごとに25ポイント貯まり、2,500ポイント貯まると2,500円のJデポ(キャッシュバックと同様のサービス)に交換できます。つまりカード利用20万円で2,500円キャッシュバックされます。
ちなみに月間のカードショッピング利用合計金額2,000円ごとにポイントが付与されるので、2,000円未満は切り捨てになります。この点は100円ごとにポイントが付与される楽天カードのほうが有利ですね。
(※1)Jデポとは、Jデポ有効期間内のカードショッピングご利用金額から、Jデポ金額を差し引いてご請求させていただく値引きシステムです。
年会費永年無料にもかかわらず、REX CARD Liteには海外旅行傷害保険が自動付帯しています。
自動付帯なので旅行に関わるカード利用がなくても補償が適用されます。つまりカードを持っているだけで海外旅行保険が適用されます。
海外旅行や海外出張の時に空港で一時的に入る旅行保険がありますが、旅行期間や渡航先にもよりますが、ちょっとした補償内容でも数千円します。
クレジットカードは必要ないという方でも、年会費永年無料なので海外旅行保険のために持っておくというのも一つの手です。
ちなみに国内旅行保険もカード利用付帯(旅行に関わるカード利用がないと補償が適用されない)ですが、付いています。
REX CARDとREX CARD Liteのカードフェイス(券面)はとても似ています。一見しただけでは見分けが付かないぐらい似ています。
結局のところ、カード左上のロゴが違うだけのようです。。あまり居ないかもしれませんが、両方のカードを持っている方はしっかり確認しないと、使い間違ってしまいそうですね。
カード名称 | REX CARD Lite(レックスカード ライト) |
---|---|
![]() ![]() |
|
国際ブランド |
![]() |
特長 |
![]() |
入会資格(目安) |
原則年齢18歳以上(高校生は除く)で電話連絡可能な方 ※未成年の方がお申し込みの場合には親権者の方の同意が必要となります。 |
年会費(税抜) | 年会費永年無料 |
家族カード年会費(税抜) | 年会費永年無料 |
海外旅行保険 |
【自動付帯】 死亡・後遺障害=最高2,000万円 治療費用=200万円 賠償者責任=2,000万円 携行品損害=20万円(免責3,000円) 救援者費用=200万円 家族特約=−(なし) |
国内旅行保険 |
【カード利用付帯】 死亡・後遺障害=最高1,000万円 入院保険日額=5,000円 通院保険日額=3,000円 手術費用=最高20万円 家族特約=−(なし) |
ショッピング保険 | − |
ポイントプログラム |
【名称】REXPOINT カード利用2,000円ごとに25ポイント貯まります。 ポイント有効期限=2年間(ポイント獲得月から) 1ポイントの価値=1.0円 ポイント還元率=1.75% 2,500ポイント=Jデポ2,500円分 (カード利用から2,500円割引→還元率1.25%) |
ETCカード |
○(年会費無料) もちろんETCカード利用によりポイントが貯まります。 |
特長・メリット |
|
公式サイト | REX CARD Lite(レックスカード ライト) |